SSブログ

あると楽しい・使うと楽しい・知ると楽しい・

補聴器と集音器の違い [補聴器 集音器]

10-7.jpg   51-2.jpg

上記画像左は「補聴器」右は「集音器」です。
集音器は、周囲の音を大きくすることで、日常生活での聞こえにくさを軽減する器具です。
似たような機能持っている器具に「補聴器」が有ります。
「集音器」と「補聴器」の違いはどうなのかを調べて見ました。

「補聴器」とは
補聴器は薬事法における管理医療機器の認定を受けており
補聴器は厚生労働省が定めた一定の基準を満たし医療機器と認定されたものです。
補聴器は製造や販売に規制がされているため補聴器販売店や認定補聴器専門店
、 認定補聴器技能者のいるお店で販売されています。

「集音器」とは
集音器は音響機器であり、自分の好みの形状や使う環境に合わせて、
インターネットなどの通信販売ですぐ購入することができます。
集音器は正常な聴力の人や非常に軽い難聴の人向けに製造されているものが多いです。

「補聴器」は医療機器になり難聴者が使用します。
補聴器は厚生労働省が定めた一定の基準を満たし補聴器を使うためには聴力の測定や
聴力に合わせて音の増幅の適切な調整が必要なため専門店に何度も足を運ぶ必要があります。

補聴器は、利用する前に補聴器相談医に相談することや個々の聴力に合わせて
専門店のフィッティングを経て購入することが推奨されています。

フィッティングそのものは何回でも納得するまで無料で受けられます。
こうした調整などのきめ細やかなケアが必要なことで価格は割高になってしまいます。

「集音器」は、専門医のカウンセリングや専門店のフィッティングを必要としません。
細かな調整そのものができないというのが一番のデメリットとも考えられます。

価格帯も安価なものから揃い家電販売店や通信販売などで気軽に購入することができます。
集音器は医療機器ではない為、難聴者の使用を前提とした様々な機能が搭載されていません。

集音器というものは正常な聴力の人や非常に軽い難聴の人向けに製造されています。
集音器は特に法律で指定されていない音響機器で医療機器ではない為、

製造販売する上での制約が無く補聴器に搭載されている基本性能が保証されていません。
集音器にも出力制限等の機能が付いているものもありますが医療機器として
認定されていませんので「補聴器」とは言われません。

「補聴器」と「集音器」は全く違うカテゴリーの製品だという事になります。
販売方法も大きく異なります。

補聴器は一人ひとりの聞こえの状態に合わせてフィッティングを行い、
販売員とじっくり相談して選んでいく商品です。

購入後も調整やメンテナンスを行っていく事で耳に馴染み、 聞き取りやすい補聴器に仕上がっていきます。

集音器は医療機器ではない集音器は一般の電気店や通信販売で購入する事が出来ます。
自分の耳に合わせて繰り返し調整を行うという事は出来ません。
購入後のメンテナンスやアフターケアの面から見ても多少の不安があります。

聞こえが不自由を感じた場合は安易に機器を選ばず、
じっくりと両者を検討して選択する事が大切だと思います。

現在は「補聴器」も「集音器」同様にインターネット通販で購入できます。
購入の後のアフターは相談する事です。
また「補聴器」は電池式「集音器」は充電式が多いようです。

聴力の低下を感じたり、耳に関して少しでも不安な事がある場合は耳鼻咽喉科を
受診し相談する事をお勧めします。


《スポンサードリンク》
 補聴器  集音器
https://amzn.to/48pcRTw←補聴器 https://amzn.to/3RO6ty2←補聴器

集音器 最新品

51-1.jpg  51-2.jpg  51-3.jpg https://amzn.to/3OEYuT2  https://amzn.to/3wfsQ8v   https://amzn.to/3UUsxdF
耳穴式高性能デジタル集音器  充電式集音器高感度集音器    耳穴式 左右両用 充電集音器


補聴器 最新品
51-4.jpg  51-55.jpg
   https://amzn.to/42z7EGA      https://amzn.to/3HULqVN
   ONKYO 耳穴式デジタル補聴器     ニコン耳あな型 デジタル補聴器 


51-6.jpg
https://item.rakuten.co.jp/aisin/ohs-d21/
オンキョー 耳穴型 デジタル補聴器
nice!(0) 
共通テーマ:ショッピング

nice! 0

Facebook コメント