漢字のおぼえ方 [漢字のおぼえ方]
漢字のおぼえ方 (パート1&パート2)
何でもスマホでという昨今ですが、私達は日本に生まれ育ったのです。
その昔、日本には文字は無かった、集団生活で他に伝える文字文化を中国から伝えられ、
後に日本特有の文字を作り加えて現在に至っている。
その文字は形象文字から進展して意味のある形になった、よって漢字は見た事で意味が
判る事になっている。
だが、それぞれの文字「漢字」を覚えての事である。
中世期は貴族社会の特権であったようだが、後に武士社会に、江戸時代には庶民にも普及した。
明治時代からは学校制度が施行されて全人民が平等に集団社会に対応した知識として学ぶ
事になりました。
現在の学校では、パソコンからタブレット&スマホという感じて社会知識を知る事が出来る。
しかし、それらに頼っていると本当の伝達 (心の伝達)が伝わるだろうか。
私達は日本に生まれ育ったのですから、先人が作り出した、情景や心情をも伝える文字(漢字)を
身に付ける事で、伝達する事柄を正確に判る表現が出来ると思います。
漢字は苦手ですか、それとも得意ですか、 数が多くて字の形が複雑で、読み方もいろいろあるし、
勉強もなかなか大変で、覚えるのも難しいですよね。
でも、その一つ一つに面白いと思えること、びっくりする事実がたくさん隠れています。
なんでも好きになってしまえば、どんどん頭に入るものですが漢字はまさにそれなのです。
この「漢字のおぼえ方 」は小学校で覚える漢字~中学校で学ぶ漢字を判り易くマンガで、
視覚でも覚えられます。
漢字のおぼえ方 目 次
マンガ解説
●漢字っていったい何なのサ/漢字を思い出しやすく忘れにくくするためのコツー部首編マンガ解説
●カナと漢字を読むだけで部首の名前になっている
●漢字の中のカタカナが部首ーだからカナを見つけるだけでいいのサ
●絵文字が部首になっちゃったーだから記憶力なんかいらないのサ
●漢字の中の数字を見つけろー数字が漢字の部首なのサ
●人間はからだ中が部首だらけーだから記憶力なんかいらないのサ/
●人の心と行動がぜんぶ部首になっている
●人の社会的な立場が部首になっている
●漢字を思い出しやすく忘れにくくするためのコツ(音符編)マンガ解説
●漢字一個の面積の半分は音譜です/
●音符の解説マンガ
著者情報
漢字塾太郎(カンジジュクタロウ)
小中学校教諭・進学塾主任講師を30年にわたり勤務。学習参考書の著書30種以上を出版
宮島弘道(ミヤジマヒロミチ)
1970年、長野県生まれ。武蔵野美術大学卒(日本画)。現在、画家として活躍の傍ら、書籍・雑誌の装幀・イラスト作成にも携わる。
《スポンサードリンク》(画像をクリック)
https://a.r10.to/hN6gjw https://a.r10.to/hkEt7E https://a.r10.to/hNoeEx
タグ:漢字のおぼえ方
Facebook コメント