自分の中に毒を持て [自分の中に毒を持て]
『自分の中に毒を持て』岡本太郎の生き方新装版
才能なんて勝手にしやがれだ、だめ人間なら、そのマイナスに賭けてみろ”岡本太郎の遺した
作品と言葉は、いまでも私たちに鋭く問いかけています。
瞬間を生き抜く、岡本太郎のパッションは、強い力をもって私たちの生命にズシンと響くのです。
歓喜と驚きに満ちた人生を、あらためてつかみとってみよう。
長年愛されてきたロングセラーです。『自分の中に毒を持て』の新装版です。
才能なんて勝手にしやがれだ、だめ人間なら、そのマイナスに賭けてみろ
岡本太郎の遺した作品と言葉は、いまでも私たちに鋭く問いかけています。
瞬間を生き抜く、岡本太郎のパッションは、強い力をもって私たちの生命にズシンと響くのです。
岡本太郎が、思いのままに書き殴った感が強いが、周りなど気にせず自分を貫けというアツい気持ち、もっと言えば世の中の人への怒り・憤りがビンビン伝わってくる。
第1章 意外な発想を持たないとあなたの価値は出ないー迷ったら、危険な道に賭けるんだ
(自分の大間違い・モノマネ人間には何も見えない ほか)
第2章 個性は出し方 薬になるか毒になるかー他人と同じに生きてると自己嫌悪に陥るだけ
(“爆発”発想法・道は一本か、十本か ほか)
第3章 相手の中から引き出す自分 それが愛ーほんとうの相手をつかむ愛しかた愛されかた
(愛の伝え方を間違えると・その一瞬を止める方法 ほか)
第4章 あなたは常識人間を捨てられるかーいつも興奮と喜びに満ちた自分になる
(きれいになんて生きてはいけない・頭を遊ばせて世の中を見てみよう ほか)
「試し読み」はこの行をクリック
岡本太郎(オカモトタロウ)とは
芸術家1911年生まれ。29年に渡仏し30年代のパリで抽象芸術やシュルレアリスム運動に参画。
パリ大学でマルセル・モースに民族学を学び、ジョルジュ・バタイユらと活動をともにした。
40年帰国して戦後日本で前衛芸術運動を展開し、問題作を次々と社会に送り出す。
51年に縄文土器と遭遇し、翌年「縄文土器論」を発表。70年大阪万博で『太陽の塔』を制作し、
国民的存在になる。1996年没
《スポンサードリンク》
https://a.r10.to/hkPTOt
>一寸立ち読み
タグ:自分の中に毒を持て