SSブログ

有ると・使う・知ると・楽しいブログ

匠が教える 酒のすべて [匠が教える 酒のすべて]

2-14.jpg

匠が教える 酒のすべて、世界を旅するように酒を楽しむ
本物にこだわる名物酒屋だからこそ書ける、読めば誰かに話したくなる酒知識。
酒の世界は知れば知るほどやっぱり面白い
人生を豊かにする至福の時間をよりリッチに。最高の1杯を堪能しよう。

様々な種類のお酒について、歴史や原料、製法、楽しみ方、トレンドといったたくさんの
切り口からの情報やうんちくが全編カラーで収録されており、お酒を楽しみを拡げてくれ、
初心者にも親しみやすく、なにより著者のお酒愛があふれている。

基本的なお酒の知識がざっくりひとまとめにわかる本。
さらに著者の酒屋·酒好きの一人としての酒市場や法令に対する感想、著者の体験が入って
他の実用書とはまた違って面白さがある。

普段何気なくお酒を飲んでいるのは、日々の疲れをいやすため、酔えれば何でもいいという人、
安ければ何でもいいという人に是非一度ご愛読頂きたい

折角アルコールを飲める体質なのだから正しい知識に基づき、このお酒はこんな歴史、
背景があるのかと考えながら飲むお酒は格別ですよ。

教養も身につくし、美味しいお酒を選ぶ知識も増える。
ㅤお酒が好きだけど酒の知識がない方でも知識欲が沸いてて判り易く酒の事知ろうという方、
そんな方にピッタリの本です。

特に、ワインの「酸化防止剤」の話は衝撃、酸化防止剤=防腐剤ではない。
酸化防止剤はワインに必要なもので古代から入っているとのこと。

そして「酸化防止剤 無添加」は安いワインを売るための巧妙なマーケティングとのこと
何でも基本の知識は大事だとおもいます。

どぶろくから日本酒、ワインもビールも焼酎も全ての酒を知り尽くし、
酒学講師として全国で酒に関する講演を手掛けながら酒屋を営み、バーでもてなす酒文化の伝道師
大越先生の、話したい内容を削りに削ったエッセンスを集めた一冊。

「酒は文化である」という著者の信念が伝わってくる。
御父上の書いた「酒屋さんが書いた酒の本」と2代分を併せて読むのも一興。
お酒を知るほど、酒がすすむこと請け合いです。

日本酒の関連ブログ記事
秋田の地酒 蔵元を訪ねる。現在の日本で2番目に古い歴史の酒蔵
秋田の地酒 最も歴史ある酒蔵 飛良泉本舗



著者 大越 智華子(おおこし・ちかこ)
2-15.jpg
1966年生まれ、千葉市在住。中学生の頃から両親が経営するリカープラザ大越酒店の
手伝いをする中で自然と「酒」に興味を持ち、21歳で渡仏。ソムリエ修行からの帰国後、
バーテンダースクールにて洋酒を学び、25歳でバーラウンジAka-Tomboを開業。
以来、きき酒師や日本酒学講師など、酒類に関する資格を多数取得、酒販店と飲食店の経営をする
傍ら2001年よりSake-Salonお酒スクールを開講。
酒学講座をはじめ、国内外企業のセミナーや大学寄付講座など世界の酒文化を全国各地で伝えている。
どの講座も楽しくわかりやすいと大人気で、すぐに満席に。これまでの受講生は5000人を超える。
酒類に携わり35年。「酒は文化である」を理念に、世界の酒文化啓蒙を使命としている。


2-14.jpg   2-16.jpg  2-17.jpg
https://amzn.to/3PW2saq   https://amzn.to/3xumNgO  https://amzn.to/3PWME7o


nice!(1) 
共通テーマ:

nice! 1

Facebook コメント